ここ最近の忙しさ、電車の中でもプログラミング!

ここ最近なんか非常に忙しくなってきた。

会社で作業をしていると、気が付くと最終電車の日々が続くようになってきた。
昼間はやはり、お客様の問合せや営業が多く、思うように作業ができない。

真剣にできるのは、夕方18時か19時移行になる。
先日はつい集中しすぎて、最終電車の時間も忘れてしまった。

仕方なく、徒歩50分を掛けて帰宅した。

でもやっぱり、開発物は面白い、仕事の中で何が面白いかと言えば結構、開発が面白い、

経営、営業、開発、商品企画、こんなことを私は、やるがやっぱり無心でできるのは
プログラミングである。

開発でも設計は頭で考える、これも気が付くと時間があっという間に過ぎてしまう。
プログラミングは、なぜか無心になってしまう。
もちろん頭で考えながらプログラミングしていく、でもプログラミングで使う脳は
機械的なような気がする。
数学の簡単な計算問題を数多く次から次へと問いていくようなものである。
とにかくおもしろいと感じる。

なんか間に合わず電車の中までも!

弊社のパッケージを導入してお客様は日本全国には数百社以上いる。
保守契約を結んでくれているお客様はいろいろな相談が多い、
つい相談にのり過ぎて、ちょっとしたプログラムの変更を請けてしまう。

スケジュールが一杯なのにと思いながらも、お客様と電話で話している間に
「やってあげなきゃ!」と言う思いと電話しながらも頭の中でプログラミングをしてしまう。

「あ~、請けてしまった!」時間が無い。
今から、神奈川の磯子まで打ち合わせにいかないといけない。
池袋駅のホームで湘南新宿ラインを待っている間、ふと気付いた。
グリーン車にのれば、パソコンを開ける!
磯子まで行く間にプログラミングが終わる!

無事、終わって夕方には、お客さんの会社のパソコンヘリモート接続し修正プログラムの入れ替えが終わった。
お客さんはその対応の早さにすごく喜んでくれた。

「やって良かった! 仕事って楽しい!」

そういえば、こんなことは昔は良くあることだった。
出張が多い自分は、飛行機にのればいつもパソコンを開き、仕事をしていた。
特にアメリカへの出張の時は、10時間以上飛行機の中にいる。
この時間のプログラミングは、結構効率的、周りは夜中なので暗いし、静かな空間である。
時間もたっぷりある。

飛行機でプログラミングしたものをアメリカの事務所についてすぐ東京本社へネットワークで送る。
Web系のシステムのときは、そのままデータセンターへリモート接続し、組み込んでしまう。
こんなことをもう15年前からやってきたぁ・・・